お肌の保湿やメイク落としのためにスチーマーを使用しているという女性も多いですよね。私も最近プレゼントで母からもらい使い始めました!そこで気になるのが、まつエクとの相性です。
スチーマーは蒸気を出すものですからまつエクの天敵である水分が付き物…。まつエクの持ちに響きそうで心配なものです。本記事ではまつエク中のスチーマーとの正しい付き合い方をご紹介していきます。
まつエクと両立させたいスチーマーの魅力とは?
スチーマーの使用で得られる美肌効果は想像以上に絶大でした。
スチーマーを使用すると、ナノ化された分子がお肌に浸透して毛穴を開き、なかなか取れない汚れやメイク残りを綺麗に浮かせてくれます。落とし残りが出やすい目元メイクもスルンと取れますし、お肌に水分が浸透するからかツルツルに。
一皮むけた?お肌生まれ変わった?と言うくらいの変化にビックリしてしまいました。「こんな代物をまつエク中だからって諦めるのは勿体ない…」両立できる方法がないのか探ることにしました!
まつエク中にスチーマーを使うと…?結果をご報告します!
という訳で、まつエク中にスチーマー使用するとどうなるのか、まつエクに悪影響を与えるのか、自ら実験してみることにしました。
まつエクから24時間でスチーマーを使用した場合
まつエクのグルーが完全に乾く時間とされる施術から24時間経過してからスチーマーを使用してみました。その結果…なんと8本まつエクが取れてしまいました。普段は8本もの本数は24時間で取れません。スチーマーの影響を受けているのだと考えられます。
まつエクから2日後(48時間)でスチーマーを使用した場合
さて、今度は前回の反省を踏まえてまつエク施術から48時間経過した時点でスチーマーを使用してみました。その結果…まつエクは無傷でした。その後経過観察をしましたが、通常と変わりません。
まつエク中に48時間~3日置きに使用した場合
スチーマー美顔器は使いすぎるとお肌に悪いと言われているようですね。そのため3日置きにスチーマーを活用してみました。スチーマー生活を始めて4週間、まつエクの取れ具合はいつもより気持ち少し取れるのが早いかな?といった印象です。
しっかりとまつ毛ケア(正しくお化粧を落とす、ド乾かす、コーティング剤、美容液、コームなど)をしていればあまり気にならず、普段と大差ないくらいだと思います。
まつエク中にスチーマーを使用して分かったことは次の2点でした。
1:スチーマーはまつエク施術から48時間以上あけて使用するとまつエクに響きにくい
2:まつ毛ケアをしっかり行えばスチーマーを使用したからと言ってまつエクの持ちが格段に悪くなることはない
まつエク中にスチーマー!使用のコツを伝授します
美顔器スチーマーがまつエクに悪影響を与えないようにするためには、次のポイントを守ってご使用ください。
1:コーティング剤がついた状態でスチーマーを使用する
朝メイク前にまつエクの接着面にコーティング剤を付けて、夜帰宅後にメイクを落とした後にスチーマーを使用すると言った要領で、コーティング剤がついた状態でスチーマーを使用しましょう。
コーティング剤でまつエクが保護されているので、スチーマーによる蒸気の影響を受けにくくなります。
2:使用後はまつ毛をしっかりと乾かす
スチーマー使用後には優しくタオルで目元の水分を吸収して、コームで毛並みを整えた後にドライヤーの冷風でまつ毛を乾かします。その後に美容液を塗りしっかりとまつ毛を乾燥から保護していきましょう。
スチーマーを使用するようになってからメリットとして感じているのは、目元メイクがキレイに落ちるようになった点です。まつエクをしているとどうしてもクレンジングが優しくなりすぎてしまいメイクの落とし残しが出やすいですよね。
スチーマーを使用するとしっかり汚れが浮き出てくるので、目元のお化粧も綺麗に落ちます。
・まつエクオフやリペアの際にメイクの落とし残しを指摘されたことがある
・まつ毛が痒いなどまつ毛ダニが心配…
・肌ケアをしっかりしていきたい
上記に当てはまる方であれば尚更、まつエク中にスチーマーを活用することに十分メリットを感じられると思います!まつエクに悪影響させないポイントを心掛けて、ぜひ上手に使用してみてください。
アイディーより一言
まつエク中の美顔器スチーマーはまつエクの持ちを悪くしてしまうのか、実体験も交えてご紹介させて頂きました。スチーマーを使用したいと考えていた方、持ってはいるけれどもまつエクへの影響が心配で使えなかった方など、本記事が少しでも参考になったならば嬉しいです!
アイディーではまつエクに関するお悩みはもちろん、今回のトピックのような目元美容に関するご相談にもしっかりと対応させていただきます。いつでもお気軽にご相談下さいませ。皆さまがもつともっと輝けるよう、明るい毎日を過ごすことのできるよう、精一杯お手伝いさせて頂きます。
最新情報をお届けします