まつエクが、部分的にぬけたり、取れたり、色んな方向を向いてバラついている。デザインが崩れてしまった…。こんな時には憂鬱になりますよね。本記事ではまつエクがバラバラになる・デザイン崩れの原因と、応急処置をご紹介します。
目次
技術に自信のあるサロンでは、時間がたってもキレイなまつエクが常識!
丁寧なまつエク施術を行っているサロンでは、施術から3・4週間経過してまつエクが寿命を迎えても、汚い崩れ方はしません。また、施術から数日、1週間でほとんどエクステが無くなるということもありません。なぜならば、エクステ装着の際に、スグに抜け落ちるようなまつ毛にはエクステを付けませんし、毛周期を考えて次回の来店時までを見越して付けていくからです。
目安としましては、60本くらいの本数であれば2週間ほど、80〜120本であれば適切なアフターケアを行って頂ければ3〜4週間は持ちます。当店のお客様の状態をみますと、アフターケアの方法にもよりますが、再来店時に1/2~2/3ほどまつエクが残った状態のお客様が多い状況となっております。
まつエクがスグにバラバラになる・デザインが崩れるならば要注意?!原因は?
付けたばかりのまつエクがボロボロと取れてしまう、1週間経過した時点でほとんど残っていないという状況であれば、残念ながらまつエク失敗と言えるかもしれません。
・アイリストの技術に問題があった
・施術から間もなく目元を濡らしてしまった
・まつエクが気になって目元を頻繁に触ってしまった
・目をこする癖があって、目をこすってしまった
などの原因が考えらえます。
ほとんどのサロンではアフターケアについて適切な指導があるかと思います。なので、まつエクがすぐにバラバラになる、デザインが崩れるようであればアイリストに問題があることが多いのです。例えば…
・まつ毛とエクステの接着面にズレが出来ている
・グルーの硬化が始まっているのに無理やり方向修正
・前処理剤・リムーブ剤などの除去ができていなかった
・使用する接着剤が劣化していた
・グルーの量が少なすぎた
・毛周期を無視して装着している
上記のような施術を行うと、まつエクが取れやすく、バラつきが出やすくなります。
まつエクのバラつき、デザイン崩れを防ぐ毎日のお手入れ方法
キレイなまつエクを維持するためには、ちょっとした工夫や努力を積み重ねることが大切になります。慣れるまでは少し面倒に感じてしまうかも知れません。ですが、1日5分程度のアフターケアでバラつきにくい、キレイな扇状のデザインを長く維持できるようになります。その方法を紹介しますね!
1:洗顔後にコームでまつ毛を根元から毛先に向けて優しくブラッシング。
2:ドライヤーの冷風を下から、30センチほど離した位置からまつ毛に当てて乾かします。(風圧がまつ毛にかかり過ぎないように注意しましょう)
3:まつ毛美容液を根元~毛先に向けて塗ります。
4:コーティング剤をグルーの接着面に塗ります。
美容液、乳液、アイクリームなどは、まつ毛ケアの後に行うのがポイントです!美容液やコーティング剤が膜となり、化粧品の油分からエクステやグルーを守ってくれます。基礎化粧品はできるだけまつ毛やエクステに触れないように使用してみてくださいね。
まつエクがバラついた時に実践して欲しい、応急処置の方法
まつエクのデザインが少し乱れて来たかも…。そんな時に目元の美しさをキープするための応急処置をご紹介します。
まつエク用マスカラ・まつエクでもOKなマスカラを使用する
まつエク専用と記載のあるマスカラや、お湯で簡単に落ちるファイバーマスカラなどを活用します。まつエクの取れ、バラつきをマスカラによるボリューム効果でカモフラージュしちゃいましょう。
付けまつ毛でカモフラージュ
付けまつ毛には極ナチュラルなものから、しっかりと強調する品など様々なタイプがあります。ナチュラルにカバーするためにも、あまり長さがなく、束間のない自まつげに馴染みやすい付けまつ毛を選ぶと良いでしょう。
バラバラ・デザイン崩れまつエクを放って置くと危険かも?出来ればリペアを検討しよう
まつエクのバラつきが気になる頃になると、取れ掛けのエクステも多くなってきます。根元が浮き上がっている状態のものも多いので、目がチクチクするなどの違和感が出てくるかたも多いようです。誤って取れ掛けのエクステが目に入るなんてこともあります。
放って置くと、肌への摩擦が原因となる接触性皮膚炎(アレルギーの1種)や、劣化したグルーやエクステが目に入ることで眼病のリスクを高めてしまいます。バラつきや目元に違和感が出て来た時点で、エクサロンでのリペア・直しを検討すると安心です。
まとめ
まつエクのバラつき、デザインの乱れの原因と応急処置をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
・まつエクの取れ・バラつき・デザイン崩れがあまりにも早い
→失敗かも…。アフターケアに問題がないならば、まつエクサロンの技術を疑ってみて!
・まつエクのバラつき加減を調整したい
→本記事で紹介した日々のケアを実践して、美しいまつエクを維持してみましょう。
・まつエクのバラつきを今すぐ何とかしたい
→マスカラ・付けまつ毛を活用した応急処置でカモフラージュしてみてくださいね。
全体的なバラつきではなく、「部分的に、決まった箇所でまつエクがバラ付く」「片目だけデザインが崩れやすい」などのお悩みを抱えている方も多いかも知れません。ライフスタイルが違うので、お悩みに違いがあって当然です!
私達は、お客様にピッタリのデザイン、アフターケアをご紹介し、アイメイクのご相談などを承れる、頼りがいのある「パーソナルアイリスト」でありたいと思っております。ですから、どんなお悩みも遠慮せずにおっしゃって下さいね。
皆さまのご利用を心よりお待ちしております。