まつエクコラム
-
長くて綺麗なまつ毛の敵!「ブルーライト」対策をしよう
パソコン、スマホ、テレビ、どれも私達の生活に欠かせないものですよね。これら3つに共通することとは何でしょうか…?ご存知の方も多い、ブルーライトです。ブルーライトを不必要に浴びると、目に悪影響を与えることは有名ですが、まつ毛にも影響を与えてしまうのをご存知でしょうか?お手入れをしても思う様にきれいなま…
記事を読む -
母の日はもうすぐそこ!お母さんの誕生日にも「まつエク」をプレゼントしてみませんか?
2017年の母の日は5月14日。もうプレゼントは決まりましたか?いつも忙しくて自分の美容に時間をかけていられないお母さん。だからこそ、「いつまでもキレイで、元気でいてね」と思いを込めて、まつエクをプレゼントしてみてはいかがしょうか?まつエクは若い子だけのものではありません。40、50、60代…
記事を読む -
まつエクが難しい逆さまつ毛…まつ毛パーマ&まつエクコンビで可愛さ・目ヂカラアップを目指す方法
目にまつ毛が刺さってしまう位、重度の逆さまつ毛では、まつエクの施術を断られてしまったり、デザインが制限されてしまうこともあります。「それでもまつエクを楽しみたい!」そんな方にご紹介したいのが、まつ毛パーマ×まつエクのコンビです。本記事では、まつ毛パーマ×まつエクコンビを考えているかた必読!成功の秘訣…
記事を読む -
まつエクユーザーは気を付けたい!その症状まつ毛ダニかも?まつ毛ダニの予防・対策方法
ご存知でしょうか?実は、95%以上の現代人に「顔ダニ」が生息していると言われています。中でも、まつエクユーザーや、アイメイクが好きな方に注意して欲しいのが、まつ毛に住みつく「まつ毛ダニ」です。どんな症状を引き起こすのか、予防・対策方法はないのかなど、気になる情報をお届けします。まつ毛ダニって…
記事を読む -
アートメイクでアイラインVSまつエクでアイライン 選ぶべきはどっち?
アイラインを入れるだけで、目元の輪郭がはっきりして一気に「メイクをした感」がでます。目ヂカラもばっちりです!ただ、アイラインを引くのが苦手という方や、アイラインが滲んで嫌だというお悩みを抱える方も多い模様…。そこで注目されているのが、「アートメイク」と「まつエク」です。本記事では、アートメイク・まつ…
記事を読む -
まつエクが始めて・失敗続き…アイリストが伝授します!まつエクで失敗しないための4ポイント
まつエクでドッキリ散々な体験をしたことはありませんか?ちなみに私の場合、「ナチュラルでお願いしたのに、目を開けてみたらメーテルみたいになってた!」なんてこともありました。失敗するとオフするにもお金がかかるし、泣きたい気持ちになりますよね。本記事では、沢山の例を見て来た私達だからこそお届けできる、まつ…
記事を読む -
お風呂大好きな貴方に!まつエク中の入浴・お風呂・洗顔のポイント
疲れた体を癒す、至極のバスタイム。誰もが大好きなひと時ですよね。ただ…まつエクは水分や湿気に弱い性質を持ちます。せっかくのバスタイムが、まつエクの持ちを考えるあまり不安な時間になっては残念過ぎです。本記事では、まつエクとお風呂を両方楽しむためのポイントをご紹介します!洗顔・入浴は施術から6時…
記事を読む -
まつエク本数によって印象が違う! 貴方におススメの本数は?
まつエクの印象を左右するからこそ、ちゃんと考えたいエクステの本数。何本にすれば、自分のイメージしているまつエクになるのか、気になりますよね。本記事では、本数ごとの完成イメージについてご紹介します。ナチュラル系が好みの方に 両目で60~80本まで普段のメイクでアイラインを引かず、アイシャド…
記事を読む -
まつエク中の持ちをグッと良くしたい!クレンジングの選び方&おススメ品3 選
まつエクの持ちを良くしたい!そんな時こそ、クレンジングを再検討してみてはいかがでしょうか?クレンジングを変えただけで、「まつエクのバラつきが気にならなくなった!」・「いつもはリペアの時期なのに、まだ持つ」と持ちの良さを実感するようになる方も多いです。本記事では、まつエクの持ちを良くするためのクレンジ…
記事を読む -
根元が白い!?汚いまつエクの原因&対処法
まつエクの施術から2~3週間の時点で、又は早くて数日で根元が白くなることはありませんか?美しい目元になりたくてまつエクをしているのに、まつエクが白く変色したり、地まつ毛やエクステに白いカスが付着すると、不衛生なイメージになってしまって嫌ですよね。本記事では、まつエクの根元が白くなる原因と予防・対処方…
記事を読む